今年最後の教室、クリスマスお楽しみ会を行いました。 火曜日朝教室
12月20日、本年最後の火曜日朝教室ではクリスマスお楽しみ会を行いました。この日は、学習者とボランティア合わせて23名の参加となりました。
最初にビンゴ大会です。
まず皆さんが持ち寄ったプレゼントの内覧会をおこないました。 いろんなものが提供されていて、それをみんなで見て、ビンゴになった時のために欲しいものを見極めてから、ゲームスタート!
次々読み上げられる数字に一喜一憂しながら、ビンゴになった人は、欲しい景品を取り、それと同時に来年の目標を言いました❣️😃


学習者さんはみんな、「日本語をもっと上手になりたい!」「友達が欲しい!」など。 日本人ボランティアからは、「平和に楽しく暮らす!」「健康に気をつけてボランティアを頑張りたい!」などの声が多くありました。
その後、折り紙でポインセチアを作る体験をしました。

今回のポインセチアの折り方は日本人にも難しいので、どう説明したものかと教室理事が色々考えて、大きな紙を折り紙に見立てて遠くからでも良く見えるようにして折り方を説明しました。

それと同時に、ボランティアと学習者がお互いに協力して折り方を注意しあい、だんだん花らしく出来上がっていく頃には、みんな真剣な顔で集中してる様子が見て取れました。


難しさに途中であきらめてしまう学習者も出るのではないか、とのこちらの勝手な心配とは反対に、皆さんとても器用で美しく花を咲かせていました。







2つ目に挑戦する学習者もいて、皆さん出来上がった自分の作品に満足げで、達成感もあったと思います😃 楽しかったという感想もいただきました。 きっと各家庭でクリスマスにまさに花をそえることになったと思います。
最後に、来年また元気に教室で会えることを確かめあって、この日の会を終えました。
1年間、お疲れ様でした。 来年もよろしくお願いいたします。
最初にビンゴ大会です。

次々読み上げられる数字に一喜一憂しながら、ビンゴになった人は、欲しい景品を取り、それと同時に来年の目標を言いました❣️😃


学習者さんはみんな、「日本語をもっと上手になりたい!」「友達が欲しい!」など。 日本人ボランティアからは、「平和に楽しく暮らす!」「健康に気をつけてボランティアを頑張りたい!」などの声が多くありました。
その後、折り紙でポインセチアを作る体験をしました。















最後に、来年また元気に教室で会えることを確かめあって、この日の会を終えました。
1年間、お疲れ様でした。 来年もよろしくお願いいたします。
#
by honk_information
| 2022-12-26 21:15
| 教室運営チーム