人気ブログランキング | 話題のタグを見る

東大阪で外国人の方々に日本語を教えているNPO法人です。
by honk_information
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
外部リンク
カテゴリ
全体
教室予定表
総務
イベント
教室運営チーム
日本語教育チーム
まちづくり
全体行事
情報×コロナ
以前の記事
2024年 12月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 03月
2023年 02月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2013年 12月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 06月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 06月
タグ
ブログパーツ
ブログジャンル
画像一覧

2024年度第1回ボランティア勉強会のご報告      日本語教育チーム

 2024年度第1回ボランティア勉強会を6 月30日(日)東大阪市文化創造館にて、「地域日本語支援の対話中心の活動」-実際に活動している人へのアンケート調査から見えて来たことー をテーマに、31名の参加者の元開催しました。
 講師には国内外で日本語教師をされ、地域日本語支援団体で活動されながら、現在筑波大学、大学院で地域日本語教育をテーマに研究されている友宗朋美さんをお迎えしました。今回、3年振りにHONK外部から講師をお迎えしました。
2024年度第1回ボランティア勉強会のご報告      日本語教育チーム_e0175020_17370648.jpg
2024年度第1回ボランティア勉強会のご報告      日本語教育チーム_e0175020_17152009.jpg


 緊張を解す司会者のあいさつから始まった勉強会。講師から、今日の流れを紹介しながら「対話活動は必要か? どうして? どんなふうに学び合う? 他の団体では → これまでの活動の振り返りになれば幸いです」の言葉がありました。
 冒頭、参加者は日頃の活動の振り返りとして ①一緒に活動している人はどんな人? ②1回の活動の流れは? ③活動で大事にしていることとその理由 の3点について各自記載しました。
 次に「対話活動の紹介」と言うことで、年々増加している在留外国人に対して、国や自治体(東大阪)が掲げる「多文化共生」とは? そこでの「対話活動」の意味などが紹介されました。
 
 今回の勉強会では何度かグループ活動がありました。1度目の内容は対話活動について ①対話活動はどのような側面で重要だと思いますか。②どのような点で不十分だと思いますか。について意見交換しました。
 ①については「テキストだけでは実際の生活場面を補えない」。「対話は地域によって異なる」などの意見が出た様です。
2024年度第1回ボランティア勉強会のご報告      日本語教育チーム_e0175020_17174901.jpg


 次いで「地域日本語教育における対話活動とはどんなものなのか。(日本語教育学会編)を話され、そこには、学校では 先生 対 生徒=教える―教えられる の関係が築かれるのに対して、地域日本語教育における対話活動は「生活者としての外国人」と「生活者としての日本人」との対話であり、そこには「同じ地域の住民 対 住民」であり、教えるー学ぶ/学ぶー教える の関係、いわゆる「協働の場」として成り立っていることを述べられました。
2024年度第1回ボランティア勉強会のご報告      日本語教育チーム_e0175020_17374878.jpg


 ここで2度目のグループ活動に入りました。「対話活動のおしゃべりを楽しく続けるためのコツ」として①どんなコツを取り入れているか。②これからどんなコツにより意識を向けてみたいか、について話し合いました。①については、「のりやすいテーマ、好きなことをテーマにしている」「写真など視覚的な物を多用している」などの意見が出ました。
2024年度第1回ボランティア勉強会のご報告      日本語教育チーム_e0175020_17393474.jpg
 
 
 おしゃべりを楽しく続けるコツとして「にほんごこれだけ」(庵 功雄監修 ココ出版)からの紹介があり、そこには、①心構え ― 尊敬の気持ちで、一緒に学ぶ、1回であきらめない。 ②聞き上手になる。― 相手の話が終わるのを待つ。 相手の言った言葉を繰り返してみる。間違っていたらさりげなく直して繰り返してみる。③やさしい日本語を話す。④文字、絵、ことば以外の手段、など使えるものは何でも使う。ど話されました。
2024年度第1回ボランティア勉強会のご報告      日本語教育チーム_e0175020_17415616.jpg

 次に、アンケート調査から見えてきたこととして まず、「日本人参加者の視点から見る対話活動」において地域日本語教育の団体で活動している支援者185名の声を紹介。「対話活動が重要か」の問いに最も重要、重要と答えた人は93%にのぼり、その理由として、「学習者は日常生活でも日本語を使う場があるから」「学習者が自由に話せる機会を設けることが重要だから」「地域のための交流の場だから」などの意見があったとありました。また、「対話活動の楽しさ」についての問いには「お互いに楽しい雰囲気で、打ち解けて話が展開されていく時」「新しい文化や知識、習慣、経験を教えてもらう時」などが挙げられ、これは3度目のグループ活動の中でも同様の意見が聞かれました。
2024年度第1回ボランティア勉強会のご報告      日本語教育チーム_e0175020_18225550.jpg

 
 一方、「外国人参加者の視点から見る対話活動」と言うことで、インタビュー及びアンケートからは<対話活動が楽しい時は>の問いには「一緒の立場になって活動する」「日本語で自己表現する」「話す機会、聞いてもらえる機会を実感する」などがあり、<対話活動での関係性構築への配慮>については「相手の立場を考えて話す、大人としての関係性を築いていく、」また、仕事では言われる立場が多いが、教室は日本語を一番聞いてもらえる場所である。自分のことを聞いてくれるのがうれしい」などの声が紹介されました。

 最後に、冒頭に書いた振り返りをもう一度各自が記載。特に③は「大事にしているところ → 大事にしたいところとその理由 に変えられていました。
皆さん受講後では、変わったことがあったのではないでしょうか。

 講義の中で豊中市の地域日本語教室での「対話活動で大事にしていることとその理由」の紹介がありました。 そこには「トピック等は学習者にできるだけ話してもらう/「最初の10分の会話」:前回からの生活の様子や相手の伝えたいことを聞くことができる。/1週間の出来事を話す:日々の学習者の生活の様子がわかり、学習にも活かされる。/全体交流会:共感、励ましなどで学習者同士のつながりができる。/雑談:学習者の日本語のレベルを確認できたり、次の活動テーマのヒントになる。 などがありました。
2024年度第1回ボランティア勉強会のご報告      日本語教育チーム_e0175020_18033798.jpg


 終了後のアンケートでは、「対話活動を既にやっているが新たな側面を取り入れてやってみたい」の記載が多く見られれました。 今回の勉強会で対話活動の重要性と今までやって来たことを再認識する機会になったのではないでしょうか。


# by honk_information | 2024-07-21 18:16 | 日本語教育チーム

2024年6月23日 木曜夜・文化創造館教室の遠足

6月23日、残念(ざんねん)ながら雨(あめ)でしたが、天神橋筋六丁目(てんじんばしすじ ろくちょうめ)にある「大阪くらしの今昔館」に遠足です。

今昔館(こんじゃくかん)は、屋内(おくない)ですので、雨(あめ)は大丈夫(だいじょうぶ)でした。
2024年6月23日 木曜夜・文化創造館教室の遠足_e0175020_11390897.jpeg

1830年代の大坂(おおさか)の町家(まちや)を実物大(じつぶつだい)で作(つく)っています。
大坂(おおさか)の字(じ)は、昔(むかし)は大阪(おおさか)をこの字(じ)で書(か)いていました。

チケットを持(も)って、入場(にゅうじょう)です。
2024年6月23日 木曜夜・文化創造館教室の遠足_e0175020_11440966.jpeg


夜(よる)の風景(ふうけい)です
2024年6月23日 木曜夜・文化創造館教室の遠足_e0175020_11435245.jpeg
2024年6月23日 木曜夜・文化創造館教室の遠足_e0175020_11434846.jpeg
2024年6月23日 木曜夜・文化創造館教室の遠足_e0175020_11392668.jpeg
家(いえ)の中(なか)にも入(はい)れます。

むかしの小学校(しょうかっこう)の机(つくえ)と椅子(いす)で写真(しゃしん)を1枚(まい)。
2024年6月23日 木曜夜・文化創造館教室の遠足_e0175020_11440539.jpeg
2024年6月23日 木曜夜・文化創造館教室の遠足_e0175020_12562443.jpeg


2024年6月23日 木曜夜・文化創造館教室の遠足_e0175020_11442337.jpeg
今昔館でお腹(なか)がすいたので、お昼(ひる)。

2024年6月23日 木曜夜・文化創造館教室の遠足_e0175020_12171714.jpg

2024年6月23日 木曜夜・文化創造館教室の遠足_e0175020_12172238.jpg

自分(じぶん)で焼(や)いて食(た)べました。
おいしかった。


# by honk_information | 2024-06-24 12:45 | イベント

2024年7月のスケジュール

2024年7月のスケジュールです。


2024年7月のスケジュール_e0175020_12052698.jpeg

# by honk_information | 2024-06-22 12:05 | 教室予定表

2024年6月のスケジュール

2024年6月のスケジュールです。

2024年6月のスケジュール_e0175020_08365274.jpeg

# by honk_information | 2024-06-01 08:36 | 教室予定表

2024年HONK総会資料(会員向け)

2024年6月2日(日)午後1時より
HONKの総会が行われます。

総会資料は下記のリンク先よりダウンロードください。
パスコードは教室担当にご確認ください。

総会資料はココをクリック

# by honk_information | 2024-05-29 08:56 | 総務