本年の教室締めくくりは年賀状書きとお楽しみ会 水曜昼教室
水曜日昼教室の1年の締めくくりと言えば、恒例行事になっている年賀状書きです。今年も12月21日に、ボランティアさんと一緒に学習者さんに書いてもらいました。
ボランティアさんの見事なイラストです

「誰に出そうかな?」「何て書こうかなぁ?」そんな思いを準備された色ペンやシールを使いながら皆さん真剣に、でも楽しそうに取り組んでいました。


「絵は苦手だから・・・」と言いながらも、参考にと配られたイラストを見ながら書かれたウサギは、なんの、なんのとても上手です

そして思い思いに書かれた年賀状を持って、「はい、完成!」
さぁ、次は学習者さんの国の「新年のあいさつ」を教えて頂きましょう!
台湾、中国、ベトナム、オーストラリア。 ホワイトボードに書いてもらったあいさつをみんなで言ってみました。 発音難しい~! 学習者さんの苦労がわかります。でも、全部覚えたい!(ちなみに、去年も教えてもらいましたよね・・・
)めざせ、完全制覇!



その後に、初めての試みかも知れませんが「福笑い」をやってみました。
ボランティアさんが作ってくれた「おたふくとひょっとこ」を前にして、学習者さんもボランティアさんも、いざ勝負!











皆さん、なかなか上手で、「べっぴんさんのおたふく」も「男前のひょっとこ」も沢山できました。 これもきっと恒例行事になるでしょう(笑)
最後に学習者さんの国のお正月の食べ物について各々話してもらいましたが、
国が違う分だけ美味しいものもたくさんあって、話を聞いていると食欲がそそられます。
是非食べてみたいです。
こうして、楽しい時間は惜しまれながら過ぎようとしていました。が、なんと、ここでおやつで残ったバームクーヘン4つをめぐって、熾烈なじゃんけん大会が勃発しました
今日のバームクーヘンはややビッグサイズです。皆さん力が入ります。またまた、いざ勝負!


しかし、乱闘騒ぎもなく無事勝者の手元に渡り、じゃんけん大会は終了(安堵
)。 思いもしなかった盛り上がりが、最後を締めくくってくれて、本年の教室活動が終わりました。
1年間、お疲れ様でした。来年も引き続き楽しく、明るくでよろしくお願いいたします。ありがとうございました






「絵は苦手だから・・・」と言いながらも、参考にと配られたイラストを見ながら書かれたウサギは、なんの、なんのとても上手です



さぁ、次は学習者さんの国の「新年のあいさつ」を教えて頂きましょう!
台湾、中国、ベトナム、オーストラリア。 ホワイトボードに書いてもらったあいさつをみんなで言ってみました。 発音難しい~! 学習者さんの苦労がわかります。でも、全部覚えたい!(ちなみに、去年も教えてもらいましたよね・・・





その後に、初めての試みかも知れませんが「福笑い」をやってみました。
ボランティアさんが作ってくれた「おたふくとひょっとこ」を前にして、学習者さんもボランティアさんも、いざ勝負!












皆さん、なかなか上手で、「べっぴんさんのおたふく」も「男前のひょっとこ」も沢山できました。 これもきっと恒例行事になるでしょう(笑)
最後に学習者さんの国のお正月の食べ物について各々話してもらいましたが、
国が違う分だけ美味しいものもたくさんあって、話を聞いていると食欲がそそられます。
是非食べてみたいです。
こうして、楽しい時間は惜しまれながら過ぎようとしていました。が、なんと、ここでおやつで残ったバームクーヘン4つをめぐって、熾烈なじゃんけん大会が勃発しました




しかし、乱闘騒ぎもなく無事勝者の手元に渡り、じゃんけん大会は終了(安堵

1年間、お疲れ様でした。来年も引き続き楽しく、明るくでよろしくお願いいたします。ありがとうございました

by honk_information
| 2022-12-27 14:30
| 教室運営チーム