人気ブログランキング | 話題のタグを見る

東大阪で外国人の方々に日本語を教えているNPO法人です。
by honk_information
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
外部リンク
カテゴリ
全体
教室予定表
総務
イベント
教室運営チーム
日本語教育チーム
まちづくり
全体行事
情報×コロナ
以前の記事
2023年 11月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 03月
2023年 02月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2013年 12月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 06月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 06月
タグ
ブログパーツ
ブログジャンル
画像一覧

防災について学習しましたー火曜日夜教室

防災について学習しましたー火曜日夜教室_e0175020_10255243.jpg


日本は世界の中でも災害が多い国です。災害に備えて学習するために、ボランティアと学習者
合計13名で東大阪市の防災学習センターに行ってきました。



















防災について学習しましたー火曜日夜教室_e0175020_10260378.jpg

案内スタッフの説明によれば、東大阪市は、119番通報の件数が国内でトップ、しかもその60%は、いたずらか不要な出動要請とのこと。本当に必要な場合のみ連絡するようにしましょう!



防災について学習しましたー火曜日夜教室_e0175020_10262062.jpg

最初に案内されたのは、防災体験シアターです。3Dメガネをかけて飛び出してくる災害の映像を鑑賞するのですが、台風の映像の時には冷たい空気が流れ、地震の映像では急にイスがガタンと下がり、思わず「キャッ」と声が上がるほど臨場感がありました。


防災について学習しましたー火曜日夜教室_e0175020_10263656.jpg

その後、二次災害防止体験コーナーでは、一般的な台所設備の中で、大きな災害後、その後の二次災害を防ぐために、何をしなければならないかを体験しました。真っ暗の中では危険なので、電気ブレーカーを落とすのは、最後に行って下さいとの指摘を受けました。

防災について学習しましたー火曜日夜教室_e0175020_10262609.jpg

煙避難体験コーナーでは、煙が充満している部屋から、煙を吸い込まないように注意しながら、非常口を見つけ出して脱出しなければなりません。1分以内に脱出できなければ、命の危険があるそうで、助かった人は数名だけでした(チーン)。


防災について学習しましたー火曜日夜教室_e0175020_10263940.jpg





地震体験コーナーでは、震度1から順に震度7までの揺れを体験した後、今までの大地震の揺れ方の違いについても学びました。












数十年以内に予想される南海トラフ大地震では、1時間程度で大阪市内に津波が襲ってくるそうで、津波の速度は新幹線並みに早いそうです。地震が発生した時に大阪市内にいたら、高いビルの階上に駆け込んでくださいとアドバイスを頂きました。
大型の台風が発生するこの時期に、防災について学ぶことができ、備えることの大切さが身に染みた大切な経験でした。
防災について学習しましたー火曜日夜教室_e0175020_10264210.jpg
「備えあれば憂いなし」!


by honk_information | 2022-09-26 11:04 | 教室運営チーム