【まちづくり助成金】第4回交流会開催のご報告
東大阪市まちづくり助成金活動事業 第4回交流会
子どもたちのみらいのために
日本語支援・母語継承「世界を遊ぼう!読もう!知ろう!」を
2020年2月2日(日)に東大阪市文化創造館で開催しました。
今回は「外国人労働者とその家族」をターゲットに、地域に暮らす外国人児童生徒の日本語支援と母語継承の大切さを市民の皆さんに理解していただく交流会を行いました。
会場には地域に暮らす外国住民を含む市民が集まり、遊びや絵本・紙芝居などを楽しみました。
【受付でスタンプラリーの紙を!さあ、世界を遊ぼう!]





[世界のおもちゃ・ボードゲーム]

東大阪みらい日本語学校の学生によるベトナムの昔話の手作り紙芝居

その他にも、東大阪市教育委員会による教科書展示、大阪府立図書館こども資料室の多言語絵本の展示、母語継承やバイリンガル教育の相談コーナーも。


ギャラリーでは今回の目的である日本語支援と母語継承についての展示を行いました。
こちらの内容も後日ブログにアップ致します。
どうぞご覧ください。
113人の参加者と多くのスタッフで200名を超える市民が集まりました!

今回の交流会は、東大阪みらい日本語学校の留学生の皆さんと先生方、東大阪ローターアクトの皆さん、近畿大学、大阪大谷大学、大阪樟蔭女子大学などの学生さんもお手伝いに来てくださり、未だかつてない盛大な交流会となりました。
https://www.facebook.com/232136266848746/posts/2910786942316985/?vh=e&d=n
子どもたちのみらいのために
日本語支援・母語継承「世界を遊ぼう!読もう!知ろう!」を
2020年2月2日(日)に東大阪市文化創造館で開催しました。
今回は「外国人労働者とその家族」をターゲットに、地域に暮らす外国人児童生徒の日本語支援と母語継承の大切さを市民の皆さんに理解していただく交流会を行いました。
会場には地域に暮らす外国住民を含む市民が集まり、遊びや絵本・紙芝居などを楽しみました。
【受付でスタンプラリーの紙を!さあ、世界を遊ぼう!]





[世界のおもちゃ・ボードゲーム]

東大阪みらい日本語学校の学生によるベトナムの昔話の手作り紙芝居

その他にも、東大阪市教育委員会による教科書展示、大阪府立図書館こども資料室の多言語絵本の展示、母語継承やバイリンガル教育の相談コーナーも。


ギャラリーでは今回の目的である日本語支援と母語継承についての展示を行いました。
こちらの内容も後日ブログにアップ致します。
どうぞご覧ください。
113人の参加者と多くのスタッフで200名を超える市民が集まりました!

今回の交流会は、東大阪みらい日本語学校の留学生の皆さんと先生方、東大阪ローターアクトの皆さん、近畿大学、大阪大谷大学、大阪樟蔭女子大学などの学生さんもお手伝いに来てくださり、未だかつてない盛大な交流会となりました。
https://www.facebook.com/232136266848746/posts/2910786942316985/?vh=e&d=n
by honk_information
| 2020-02-12 22:49
| まちづくり