【まちづくり助成金】第2回交流会開催のご報告
『ご近所の外国人と交流しよう』をテーマに
第2回市民向け交流会を2019年12月15日(日)大阪樟蔭女子大学で開催しました。
定員100名で募集をさせて頂いたところ、なんと!外国籍の方、日本人合わせて9ヵ国・160名以上の方が来て下さいました。
皆さんにこれだけ関心を持って頂けたことに対し、驚きとともに大変嬉しく思っております。
大阪樟蔭女子大学の杉本先生とゼミ生の方々中心で交流会を進めて頂きました。
まずアイスブレイクとして来て頂いた方に、
①好きな物の絵を書いてもらい、②出身の国でのあいさつを交わし、
初めて顔を合わせた色々な方と立ち話で交流を行いました。
その後、9〜12名/1グループ(全部で16グループ)になり、グループ毎に自己紹介(名前、出身、仕事等)を行いました。
自己紹介でみんな打ち解けた後は、お菓子を食べながら各グループのメンバーの共通点を二つ探すというグループワークをして、各グループから発表を行ってもらいました。「みんなカラオケが好き、右利き、日本語であいさつができる、黒髪である、日本のアニメが好き、スマホを持っている」など、10人前後のメンバーがいる中で多くの共通点を見つけていました。
最後に、外国籍のメンバーが「日本に住んでいての困り事」を各グループで出し合い、その内容を付箋に書いてもらい、模造紙に貼っていきました。みんなの困り事の多くが日本語に関する難しさで、漢字が分からないと買い物する時困るし、駅や道路の看板や標識が読めない、会社で電話対応が難しいなどがありました。生活での困り事では、病気になった時どうして良いのか分からない、ごみの分別が分からないなどが挙がりました。さらにその困り事に対して、「ひらがなの併記、やさしい日本語、絵などの活用」などの解決策もみんなで考えました。
最後に各グループで挙がった内容について発表を行い、他のグループの方との意見交換を行いました。コミュニケーションにより、より一層お互いを理解し、どう接したら良いか考える良い機会になったと思います。
最後になりますが、今回多大なる協力を頂きました大阪樟蔭女子大学の杉本先生とゼミ生、国際英語学科の有志の学生の方々に感謝いたします。
また、1月12日には東大阪文化創造館で第3回目の市民向け講座&交流会を開催しますので、みなさんぜひ参加して頂けたらと思います。
第2回市民向け交流会を2019年12月15日(日)大阪樟蔭女子大学で開催しました。
定員100名で募集をさせて頂いたところ、なんと!外国籍の方、日本人合わせて9ヵ国・160名以上の方が来て下さいました。
皆さんにこれだけ関心を持って頂けたことに対し、驚きとともに大変嬉しく思っております。
大阪樟蔭女子大学の杉本先生とゼミ生の方々中心で交流会を進めて頂きました。
まずアイスブレイクとして来て頂いた方に、
①好きな物の絵を書いてもらい、②出身の国でのあいさつを交わし、
初めて顔を合わせた色々な方と立ち話で交流を行いました。
その後、9〜12名/1グループ(全部で16グループ)になり、グループ毎に自己紹介(名前、出身、仕事等)を行いました。
自己紹介でみんな打ち解けた後は、お菓子を食べながら各グループのメンバーの共通点を二つ探すというグループワークをして、各グループから発表を行ってもらいました。「みんなカラオケが好き、右利き、日本語であいさつができる、黒髪である、日本のアニメが好き、スマホを持っている」など、10人前後のメンバーがいる中で多くの共通点を見つけていました。
最後に、外国籍のメンバーが「日本に住んでいての困り事」を各グループで出し合い、その内容を付箋に書いてもらい、模造紙に貼っていきました。みんなの困り事の多くが日本語に関する難しさで、漢字が分からないと買い物する時困るし、駅や道路の看板や標識が読めない、会社で電話対応が難しいなどがありました。生活での困り事では、病気になった時どうして良いのか分からない、ごみの分別が分からないなどが挙がりました。さらにその困り事に対して、「ひらがなの併記、やさしい日本語、絵などの活用」などの解決策もみんなで考えました。
最後に各グループで挙がった内容について発表を行い、他のグループの方との意見交換を行いました。コミュニケーションにより、より一層お互いを理解し、どう接したら良いか考える良い機会になったと思います。
最後になりますが、今回多大なる協力を頂きました大阪樟蔭女子大学の杉本先生とゼミ生、国際英語学科の有志の学生の方々に感謝いたします。
また、1月12日には東大阪文化創造館で第3回目の市民向け講座&交流会を開催しますので、みなさんぜひ参加して頂けたらと思います。
by honk_information
| 2019-12-19 00:05
| まちづくり