☺ 防災を知ろう ☺<非常食>(日曜朝教室)
今日のテーマは「防災(ぼうさい)」
みなさんは、地震(じしん)や台風(たいふう)などが起きたとき、どこに行きますか。
なにを準備(じゅんび)していますか。

今日は、電気がなくて食べられる「非常食(ひじょうしょく)」を学びました。
1番かんたんな「缶詰(かんづめ)」
どうやって開けるのかな?


できた!


このパンは5年間保存(ほぞん)ができます。
次は「水で作ることができるごはん」

ここに水をいれるだけ!


1時間後

水だけで、できました!


おいしいです
便利なサイト
①NHKそなえる防災
②NHKワールドニュース
③大阪市防災アプリ
みなさんは、地震(じしん)や台風(たいふう)などが起きたとき、どこに行きますか。
なにを準備(じゅんび)していますか。

今日は、電気がなくて食べられる「非常食(ひじょうしょく)」を学びました。
1番かんたんな「缶詰(かんづめ)」
どうやって開けるのかな?


できた!


このパンは5年間保存(ほぞん)ができます。
次は「水で作ることができるごはん」

ここに水をいれるだけ!


1時間後

水だけで、できました!


おいしいです



①NHKそなえる防災
②NHKワールドニュース
③大阪市防災アプリ
by honk_information
| 2019-04-28 21:32
| 日本語教育チーム