2018年度ボランティア1日ワークショップ
11月30日(金)
近畿大学にて一日ワークショップ
「次世代のボランティア人材の確保とボランティア間コミュニケーションを考える〜異なる世界を行ったり来たり〜」
を行いました。
近畿大学の高橋先生、河崎先生はじめ、学生さんにも協力をしていただきました。
HONK理事と学生さんとペアを組み、LEGOやスマホを使ってコミュニケーションを考えるという新しい体験型の研修になりました。
学生さんとペアで写真を撮るワークショップでは、撮影スポットを相談したり写真の加工やメールで提出する方法を教えてもらったり賑やかに楽しみました。
文理を超える全く新しい知の空間というテーマで作られた新しい図書館、ビブリオシアターの見学もさせていただきました。
大きな窓にガラス張りの空間という従来の図書館では考えられない構造で、「本は傷まないのですか?」と質問すると、「ここにある本は傷んでも良いと考えています。それよりも知的好奇心であったり、学びのきっかけになる事の方が価値があると考えています。」と教えていただきました。
たくさんの学生がそれぞれの使い方で寛ぐ姿を見て、新しい切り口で取り組むことの大切さを学びました。
by honk_information
| 2018-12-19 19:20
| 総務チーム