日曜朝教室 救急救命講座開催
4月22日(日)教室では、東大阪市の消防センターから来ていただき、教室では2度目の救命救急講座を開きましました。
事前に30名以上ですと伝えて有りましたので、3グループで出来るように準備をして来られました。(1グループ13〜14名位でした)
正式な講習は3時間ほどかかるそうですが、1時間15分位でとお願いしました。
説明を受けて、人工呼吸・心臓マッサージ・AEDの使い方など応急処置の仕方を全員が体験しました。
心臓が止まってから遅くても2分~3分以内には、脳に酸素が送られないと、ダメージが多くなるそうです。





この体験が役に立つことが、有りませんように。
事前に30名以上ですと伝えて有りましたので、3グループで出来るように準備をして来られました。(1グループ13〜14名位でした)
正式な講習は3時間ほどかかるそうですが、1時間15分位でとお願いしました。
説明を受けて、人工呼吸・心臓マッサージ・AEDの使い方など応急処置の仕方を全員が体験しました。
心臓が止まってから遅くても2分~3分以内には、脳に酸素が送られないと、ダメージが多くなるそうです。





この体験が役に立つことが、有りませんように。
by honk_information
| 2018-04-22 20:53
| 教室運営チーム