阿倍野防災センターへ行ってきました。火曜日夜教室
6月11日、防災センターの災害体験ツアー(90分)へ行ってきました。
まずはハルカスをバックに記念撮影です。

曇り空なので、屋外でのランチを諦めて、近くにあるレストランのカレーバイキングで腹ごしらえしました。うーん、グリーンカレー少し辛いけど美味しい!90分の時間制限があっという間に過ぎて、いざ、防災センターへ!

地震の揺れを体感した後は、家庭用消火器を使った消火体験です。

家の火災が無事に収まったところで、震災直後の街の様子を再現したスタジオ入りです。

大変です!木造住宅の2階が火事のようです。各地域に設置された消火ホースを使って、消火しなければなりません!

重いホースを担いで、火事を食い止めた!。ヤッター!!!

家の中で家具の下敷きになっている人がいるようです。救助しなければ!

止血や骨折の応急手当の仕方もばっちりです。

最後の山場、震度7の揺れ体験です。バーに掴まって立っているのがやっとの状態です。こんなに揺れたら、動揺して何もできません・・・。
日本は地震が多い国ですが、地震を体験したことがない学習者さんには、とても役に立つ体験だな~と実感しました。
備えあれば患いなし!
まずはハルカスをバックに記念撮影です。

曇り空なので、屋外でのランチを諦めて、近くにあるレストランのカレーバイキングで腹ごしらえしました。うーん、グリーンカレー少し辛いけど美味しい!90分の時間制限があっという間に過ぎて、いざ、防災センターへ!

地震の揺れを体感した後は、家庭用消火器を使った消火体験です。

家の火災が無事に収まったところで、震災直後の街の様子を再現したスタジオ入りです。

大変です!木造住宅の2階が火事のようです。各地域に設置された消火ホースを使って、消火しなければなりません!

重いホースを担いで、火事を食い止めた!。ヤッター!!!

家の中で家具の下敷きになっている人がいるようです。救助しなければ!

止血や骨折の応急手当の仕方もばっちりです。

最後の山場、震度7の揺れ体験です。バーに掴まって立っているのがやっとの状態です。こんなに揺れたら、動揺して何もできません・・・。
日本は地震が多い国ですが、地震を体験したことがない学習者さんには、とても役に立つ体験だな~と実感しました。
備えあれば患いなし!
by honk_information
| 2017-06-13 08:49
| 教室運営チーム