秋の遠足「日本の歴史を学ぶ」(水曜よる教室)
16日に水曜日よる教室のボランティアと学習者(約30人)は、京都の宇治へ遠足に行ってきました。平等院で日本の歴史を学んだり、川沿いの道をハイキングしたりしました。また世界文化遺産「宇治上神社」へも寄ってきました。当日は紅葉はまだ少なかったのですが、お天気がよく、皆と一緒に歴史を勉強したり、遊んだりするのはとても楽しかったです。日帰りの遠足は時間が短くて少し疲れましたが、過ごした時間はいい思い出になりました。また皆とどこかへ遊びに行きたいなぁと思っています。



ボランティアさんが、おかずを作ってきてくれました。

玉子焼きに、ブロッコリーのマヨネーズあえ、どれもおいしかったです。作ってくださったボランティアさん、ありがとうございました。

学習者さんが作ってきてくれた、コーヒーとココナツミルクのデザート。梨や柿も持ってきてくれて、その場で剥いてくれました。日本とナイフの使い方が違うので、ボランティも興味津々。ありがとう。





by honk_information
| 2014-11-16 20:59
| 教室運営チーム